【wordpress】プラグインを利用するための準備

プラグインを入れる前にしておいた方が良い?設定とか

◼︎ヘッダーやフッターに設定を挿入出来るようにする

header.php

~~
<?php wp_head(); ?>
</head>

を追加。
プラグインを利用しない場合でも、Wordpressのバージョン情報などを出力する(後述するが非表示の方が良い)。ちなみに、プラグインWordpressがバージョンアップした時に動かなくなるやつもあるから、定期的に更新されているものを使うべき。Wordpressでトラブルが起きた時も、プラグイン可能性があるのでまずはすべてのプラグインを停止して確認。

foooter.php

~~
<?php wp_footer(); ?>
</body>

を追加。

◼︎Wordpressのバージョン情報を出力しないようにする
セキュリティリスクを考えて
functions.php

//WordPressのバージョン情報の出力を停止
remove_action('wp_head','wp_generator');
<||

<b>◼︎RSSフィードの情報を出力する</b>
>|wordpress|
//RSSフィードの情報を出力
add_theme_support('automatic-feed-links');
<||

<b>◼︎ライブラリの設定を出力する
</b>jQueryなどのライブラリを利用する場合、直接<script>を記述するとプラグインなどが出力する設定と重複する可能性がある。
なので、<?php wp_head(); ?>を通して<script>の設定を出力するようにする。

>|wordpress|
//jQueryの設定を出力
add_action('wp_head', 'myScript', 1);
function myScript() {
	wp_enqueue_script('jquery');
}

◼︎テーマエディタのソースを色分け表示する
「Power Code Editor」というプラグイン入れればok。
他にもいろいろあるみたいだけど、Sublime TextとかでSFTPの設定してそちらでいじれば特にいらない気がする。

◼︎ビジュアルエディタの表示と完成ページのデザインを揃える

functions.php

//エディタ・スタイルシート
add_editor_style();

editor-style.css

.mceContentBody {max-width: 550px}

body	{font-family: 'メイリオ', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', sans-serif}

a	{text-decoration: none;
	color: #0c8bcd}

a img	{border: none}

p	{font-size: 14px;
	line-height: 1.6}

.aligncenter	{display: block;
	margin-left: auto;
	margin-right: auto}

.alignleft	{float: left;
	margin-right: 10px;
	margin-bottom: 10px}

.alignright	{float: right;
	margin-left: 10px;
	margin-bottom: 10px}

.wp-caption	{border: solid 1px #aaaaaa;
	text-align: center;
	padding-top: 5px}

◼︎ページの種類を識別できるようにする
header.php

<body <?php body_class(); ?>>

これにより、ページごとに出力されるクラス名を確認できる。
トップページだと

<body class="home blog logged-in">

みたいな。これだとトップページに「home」、「blog」、「logged-in」という3つのクラス名が指定されている。